2022年1月16日夜9時放送開始のTBSテレビ系日曜劇場『DCU〜手錠を持ったダイバー〜』が、TBSとハリウッドの共同作成のドラマということで、注目度の高いドラマとなっていますね。
そんなビッグドラマの主題歌が気になるところ。
そこでこの記事では主題歌の歌詞や和訳(意味)、新人アーティストLizabet についてまとめています。
ではさっそくいってみましょう。どうぞ!
目次
ドラマ『DCU』のあらすじ

『DCU』はTBSとハリウッドが共同製作したドラマとなっており、かなり注目度が高い作品となっています。
そのあらすじがこちらです。
2022年、海上保安庁に「潜水特殊捜査隊」、通称「DCU」が発足した。DCU設立の目的は、島国日本において海や河川で発生する事件の解決や、水際からやってくるテロなどからの防衛。いわば水際捜査に特化したエキスパート集団だ。隊長となったのは、50歳を迎えた新名正義(阿部寛)。メンバーには海保のエリート・西野斗真(高橋光臣)、女性初の潜水士となった成合隆子(中村アン)らがいた。そして過去に水難事件で新名に命を救われた瀬能陽生(横浜流星)の姿も。DCUは海上・水中だけではなく陸上の捜査権限も与えられることになったのだが、そのことが警察関係者との間に溝を生んでいた。
そんなDCUが発足と同時に捜査に向かったのは、群馬県のダム湖。数日前に上陸した大型台風によりダム湖内の水流が変わり、ある人物の頭骸骨の破片が発見されたのだ。警察には手が出せない水深100メートルというダム湖の水底を新名たちが潜水捜査すると、そこには思いもよらない景色が広がっていた。
容疑者として名前が挙がったのは、建設会社の社長で社長就任以前はダム事業を担当していた小山内正一(中村芝翫)、その秘書でどこか陰のある若林朱里(高梨臨)、会社の金を使い込んだことが発覚し、ロシア出張時に失踪して現在も行方不明の野田浩正(宮野真守)。ダム建設に関わっていた疑惑の3人、そして隠された事実とは…。
ドラマ『海猿』のような水中の捜索に加えしかも100mもの深さまで!、また地上も捜索をするなど、どこまでやるんだ!阿部寛と突っ込みたくなるくらい仕事の範囲が広いことが特徴のDCUです。
1話に関してはチーム内で意見の不一致により少数での捜査になりそうになったり、タイムリミットがこれ無理だろ!と思うくらい短い時間で問題を解決したりと、通常感覚ではなかんか頭がついていくのがやっとの展開が面白いです。
DCU主題歌は『Another Day Goes By』!
この投稿をInstagramで見る
では1話最後に判明した主題歌ですが、世間の反応を綺麗に裏切り、日本では全く無名の新人アーティストが担当することになりましたね。
SNS上でもいろんな意見が飛び交っていました。
DCU主題歌のLizabet、めちゃくちゃいい。
小林武史が聴き惚れた歌声、気になる?— ☺︎☺︎☺︎☺︎ (@mheyheym) January 17, 2022
そういえばDCUの主題歌よかったなー
— みさこ (@glidexxx) January 17, 2022
肯定的な意見が多かったです。
しかし米津玄師さんが担当するのではと思っていいたファンたちからは残念と言った声も上がっていました。
米民の皆さん!まだ諦めずに米津さんの新情報を待ちましょう!ドラマ「DCU」主題歌説が消えたからスタジオジブリ主題歌説が濃厚になりつつあります!(スタジオジブリ社長が近い将来公開と述べている)だとしたらすでに神曲であること間違いないです!今週も希望を信じて頑張りましょう!#米津玄師 pic.twitter.com/YffNMM2NSZ
— Faz (@nES02z6CP7ydcUS) January 17, 2022
主題歌を歌うのは、英国人とベトナム人の家庭のもと、香港で生まれ育った16歳のアーティストは
Lizabet(リザベット)
さんです。曲名は
Another Day Goes By
この曲でデビューされていますので、日本ではまだまだ認知されていませんね。
今回の楽曲に対してコメントされています。
■Lizabet コメント
この歌に生命が吹き込まれるなかで、本当に素晴らしい多くの方々とご一緒させていただき胸躍る気持ちでした。小林武史さんがこの歌を私に託してくださったことに心から深謝いたします。「Another Day Goes By」 は愛と悲哀について、そして何より、希望と困難を乗り越えようという想いを込めています。聴いてくださった皆様が、前を向き続けるための一助になれれば、と願っています。今を生きる私たちは、多くの困難に向き合っていますが、だからこそ、前を向いていたい…。
早く日本でこの歌を歌える日が来ますように。
Stay strong and keep on going ─ 強く、前へ ─
■小林武史(音楽プロデューサー)コメント
数年前にアートを通じて香港とやり取りをしている時、思いがけず彼女の歌を聴き、“歌うために生まれてきたような才能” と初めて会ったかもしれないと思った。
一方で、今の香港情勢や気候危機などに対しても、音楽の力で乗り越えていけると思わせてくれるピュアな賢さも、彼女の書いた歌詞などから感じる。 アジアから世界と繋がっていく新しい音楽の役割を、彼女が果たせるのではないかと期待している。
■伊與田英徳(ドラマプロデューサー)コメント
彼女の歌声を聞いた時、背中がゾクッとしたのを覚えています。しかも年齢を聞いて驚きました。まだ16歳と。彼女にかけてみたいと思いました。
さらには、彼女をプロデュースするだけでなく作曲を担当するのが小林武史さんだと伺って期待値がマックスに膨れ上がりました。そして、出来上がってきた曲を聞いてさらに驚きました。
素晴らしい以外の言葉が見つかりません。この曲のお陰で、ドラマの世界観が深くなり、新たな世界へと導いていただいています。今では、ヘビーローテーションでずっと聞いています。この曲との出会いに感謝しております。
Lizabet プロフィール

ではさっそく日本では無名の新人アーティストLizabetさんのプロフィールを確認してましょう。
日本では知っている人はほとんどいないのではないでしょうか?
- 生年月日:2006年生まれ(16歳)
- 出身地:香港
- 両親:イギリス・ベトナム
英国人とベトナム人の家庭のもと、香港で生まれ育っています。
3歳から音楽活動を始め、7歳の時に北京音楽フェスティバルに出演されています。
11歳の時には、中国では最年少でオーケストラと共演し、早くも現地メディアの注目されていました。
全く日本には届いていませんでしたよね。
またジャンルはクラシックからポップスまで幅広く得意として、マカオ、上海、シンガポールなどアジア地域で30公演以上でソロパフォーマンスを披露するなど、すでにグローバルで活躍されています。
音楽プロデューサー小林武史さんが才能を見出しました。
アジアをはじめ、世界に新しい風を巻き起こすであろうアーティストになるだろう
と絶賛、映画監督岩井俊二さんも才能を高く評価し、MVの監督もされています。
DCU主題歌の歌詞や和訳(意味)は?

DCU主題歌は全て英語になっており、私を含め日本人の多くは曲の雰囲気は感じるものの、意味はさっぱりだったと思います。
歌詞や意味が知りたいところですよね。
ではさっそく確認してみましょう。
まずは英語歌詞から、こちらです。
Another day goes by
I think of you and cry
Don’t know if I’ll survive
Without you by my side
I am falling apart
My heart is beating so hard
Wanna be in your arms
Always breaking my heart
Ooh I’ll get through it all
even if it hurts
See you once more
before I walk out the door
to say goodbye to you
I’ll try to stay strong
I’ll try to move alone(along)
そして和訳した歌詞がこちら▼
Another day goes by
『日々が過ぎていく』
I think of you and cry
『あなたのことを思って、そして泣いてるわ』
Don’t know if I’ll survive
Without you by my side
『あなたなしで生きていけるかなんてわからない』
I am falling apart
My heart is beating so hard
『心がバラバラに崩れていく 胸が苦しくなる』
Wanna be in your arms
『あなたの腕に包まれていたい』
Always breaking my heart
『いつも私の心を壊すの』
Ooh I’ll get through it all
even if it hurts
『私は乗り越えてみせるわ 痛みを伴うとしても』
See you once more
before I walk out the door
to say goodbye to you
『わたしが部屋を出る前にもう一度あなたの顔を見せて、さよならを言うために』
I’ll try to stay strong
I’ll try to move alone(along)
『わたしは強く生きてみる ひとりきりでドアを開くの』
引用:つるぴかヒゲ丸のブログ
曲調と同じように切ない歌詞になっているようですね。
壮大なスケールのドラマにピッタリな印象です。
これは映画化もありえる展開ではないでしょうか?
DCU主題歌の配信日はいつ?
Lizabet(リザベット)さんが歌うTBS系日曜劇場『DCU』主題歌「Another Day Goes By」は1月31日(月)に全世界配信される予定となっています!
英国とベトナムにつながり
香港で生まれ育った16歳のアーティスト
Lizabet(リザベット)が電撃デビュー!『#DCU』主題歌、小林武史プロデュースの
「Another Day Goes By」を
1/31に配信リリースすることが決定?@DCU_japan pic.twitter.com/SE1uycvonZ— エピックレコードジャパン (@sonymusic_EPIC) January 16, 2022
DCU主題歌は米津玄師に期待していた?
一方で放送開始前は、主題歌は米津玄師さんが担当するのではないかという予測の声が上がっていたました。
ドクターホワイトはadoさんの曲!
そしたら主題歌で未発表なのはDCU!
米津さんかな!?米津さんだったら毎週日曜日が楽しみになるな!
— hi 味噌っ子 (@partyfreaks) January 9, 2022
16日スタートの新日曜劇場『DCU』の主題歌を米津玄師が担当するとまことしやかに囁かれているので、事実かどうか判明するまで気が気じゃない
米津さんが「そろそろ何か出る」ってツイートして2週間経つので、ここのタイミングで出る可能性が高い
馬と鹿の前例もあるし— りゅきゅ (@max11archery15) January 14, 2022
今回残念ながらドラマDCUの主題歌にはならなかった米津玄師さんですが、過去にドラマの主題歌を多く担当されていました。
またその中でもTBSテレビのドラマ主題歌がほとんどです。
TBSのドラマ
アンナチュラル
ノーサイドゲーム
MIU404全て米津玄師が主題歌を担当!!!
まぢ楽しみ!
— Jumbo (@Jumbo38937800) January 11, 2022
せっかくなので過去の主題歌になった曲とドラマを確認してみましょう。
米津玄師のTBSドラマ主題歌
ドラマ放送期間:2018年1月12日から3月16日
『Lemon 』
リリース:2018年3月14日
先行配信:2018年2月12日
ドラマ放送期間:2019年7月7日から9月15日
『馬と鹿』
リリース:2019年9月11日
配信:2019年8月12日
ドラマ放送期間:2020年6月26日から9月4日
感電
リリース:2020年8月5日(アルバム)
配信:2020年7月6日
ドラマ放送期間:2021年4月16日から6月18日
Pale Blue
リリース:2021年6月16日
配信:2021年5月31日
まとめ
ドラマ『DCU』主題歌についてまとめてきました。
主題歌や歌詞、発売日については発表されましたら、随時更新していきます。
主題歌を歌うのは日本では無名だった新人アーティストの
Lizabet(リザベット)さんですで曲名はAnother Day Goes Byでした。
歌詞は悲しげであり、壮大な素晴らしい曲となっていましたね。
この主題歌のおかげでドラマDCUのスケール感がさらにアップした印象ですね。
今後も日曜劇場『DCU』の展開を楽しみつつ、毎回エンディングの主題歌も楽しんでいきたいですね。
以上最後までお読みいただきありがとうございました。